
【Vue3+TypeScript】v-onイベントハンドラの引数のキャスト
v-onディレクティブで紐づけた「イベントハンドラ」や「トランジションフック」の引数から要素ノードのプロパティを参照、アクセスしようとするとTypeScriptではエラーが出てしまいます。そこで引数のダウンキャストが必要なのですが、「イベントハンドラ」と「トランジションフック」でそれぞれキャストの方法が違うので順番に説明します。

プログラミングの備忘録と情報発信
【Vue3+TypeScript】v-onイベントハンドラの引数のキャスト
v-onディレクティブで紐づけた「イベントハンドラ」や「トランジションフック」の引数から要素ノードのプロパティを参照、アクセスしようとするとTypeScriptではエラーが出てしまいます。そこで引数のダウンキャストが必要なのですが、「イベントハンドラ」と「トランジションフック」でそれぞれキャストの方法が違うので順番に説明します。
【Vue+Router】CompositionAPIのナビゲーションガードの書き方
ue Router4.x系のナビゲーションガードではVue3のComposition API用に新しいものが提供されています。だけどbeforeRouteEnterに該当するガードが無い…と少し戸惑ったので備忘録を残します。この記事ではComposition API用の関数の紹介、beforeRouteEnterに該当するガードが無い理由とその対処方法について説明しています。
safariでCSSアニメーションがカクついた時の対処法
クロスブラウザテストをした際、SafariだけCSSアニメーションがカクついてうまく表示されない場合があります。今回はその実例を示した後に原因を解説し、解決策を2つに分けて説明します。
【Vue.js3】カスタムコンポーネントでv-modelを使う方法
Vue3におけるv-modelの使用方法について解説します。また、Vue2ユーザのためにVue3での仕様変更についても併せて説明しています。
スクロールスナップ+Barba.jsで遷移前のページの元の位置に戻る方法
Braba.jsで「別のページに非同期遷移した後、遷移前のページの遷移前のスクロール位置に戻る」コードを紹介します。
JavaScriptで円グラフ(ドーナツチャート)を作る簡単な方法
サムネイルのような円グラフの作り方を紹介します。
CSSでグラデーションのかかったプログレスバーを作る方法と注意点
グラデーションのかかったプログレスバーの作り方を紹介します。ただしCSSのlinear-gradientの仕様を理解していないと綺麗なプログレスバーになりません。そこでlinear-gradientの仕様を説明した上で、失敗しない作り方について説明します。
スクロールスナップ時にスクロール量を取得する方法
スクールスナップ時にスクロール量を取得する方法を紹介します。
HTML要素の位置を取得する方法とズレた場合の対処法
この記事では、ページの一番上からHTML要素までの大きさ、要素の位置の取得方法を説明します。ただし、JavaScriptのコードの記述場所に注意しないと取得した値がずれてしまいます。そこでコードの記述位置に関して陥りがちなミスも伏せて説明します。
Vue3でTypeScriptを使う方法【CompositionAPI】
Vue.jsでTypeScriptを使う方法、使う際に最低限知っておきたいことをまとめました。データや関数、算出プロパティなど代表的な各機能におけるTypeScriptの記述方法について解説しています。ただしVueの対象バージョンは3以降になります。